買い物活動中、感染症流行の兆しが見え始め、安全を考慮し、人ごみを避けた、自動販売機やシャトレーゼでのお買い物に変更しました。
自動販売機での、お買い物では、ご利用者様が、自分で購入出来るよう、スタッフが考えたアイテムを使用してお買い物しました。


まずは、アイテムを使い、お金を投入です😊

次は、購入したい商品を探します。


購入したい商品を、指示棒を使ってボタンを押そう♫

コーヒーが買えたね♡

ご利用者様からは、自動販売機の投入口が届きません。
スタッフ渾身のアイテム、役に立ちました🤭
人ごみををさけるため、開店直後のシャトレーゼへ❤️

送迎車で、let’s go🚌

シャトレーゼ到着⭐️

クリスマス商品かわいいね♡



お会計をしようね🧾

商品をエコバッグに入れたら、買い物終了👏

初めての送迎車🚌ドキドキ


スイーツが沢山あるね🧁


美味しそうな、お煎餅🍘



お買い物終了♡お買い物した商品を、お家に持って帰ってからの様子を保護者様から伺い、皆様喜ばれている様子で、とても良い体験ができたと思います。
買い物体験を通し、街のバリヤフー化など、進んでは来たものの、ちょっとした、段差など車椅子での暮らすには不便な点も多いのが現状です。
物理的バリアフリーはもちろんのこと、心のバリアフリーの理解が深まることが出来たらいいなと思います。

今後も、安全に考慮しながら、社会参加に向けた活動が出来たらと思います。