事故や災害時に遭遇したら☆

こんばんは (*´꒳`*)

今日はスポーツの日でした!

この三連休は秋晴れで、行楽日和となりましたね♡

私は、昨日 10月13日(日)、野木町総合サポートセンター「ひまわり館」で行われた『第1回野木町 JPTEC ファーストレスポンダーコース』を受講してきました (*´꒳`*)

本日のブログは、私たちスタッフが受講したJPTEC についてご報告します。

始めに全体でオリエンテーション・講師紹介を拝聴し、講義に参加させて頂きました!

まず教えて頂いたのは、『JPTEC (ジェイピーテック)』の意味です。

私も今回受講して初めて知った言葉でした。

JPTEC とは、Japan Prehosptal Trauma Evaluation and Care の頭文字です☆

いわゆる「病院前救護」として、救急隊員に引き継ぐまでの外傷傷病者の対応について、一連の過程を学び、実践できるようになるための講習会でした。

受講生は野木町の病院やクリニックの医師や看護師、放射線技師や臨床検査技師、障がい者事業所スタッフの24名が参加しました。

全体講義を受けた後は、4つのグループに分かれて、傷病者対応手順と手技を学びました!

事故の現場に遭遇した時には☆

外傷傷病者への気道確保の手技を学びます。

事件や事故など現場で、活動性外出血 (動脈や比較的太い静脈から持続する出血) の傷病者に居合わせたなら☆

きれいなガーゼやタオルで出血部位を直接圧迫します。

受講生同士で交代して「直接圧迫止血法」を学びます。

私の足を止血対応してくれた方は、いーまぁるの協力医療機関である木村医院の木村院長先生です (^O^)/

今回のJPTECプロバイダーコースの講習会を申請し主催して頂きました木村院長先生、ありがとうございました!

そして、止血帯法も学びました。

傷病者に接触する前に、安全確認、感染防御を行います。

傷病者評価では、まず自己紹介して救護の承認を求め、状況把握していきます。

早期に119番通報することも大切☆

必要であれば、頸椎保護を行います。

ファーストレスポンダーが何を施したらよいのかアドバイスや指示を頂き、実際に体験しながら学ぶことが出来ました!

そして、鋭利な刃物が身体を貫いている場合の対応です。

救急隊員が到着するまで、事件に居合わせた私たちが出来ることをディスカッションしながらグループで意見を出し合います。

みんなで問題点や改善点を話し合い。

実際に指導して頂きながら学ぶことが出来ました!

インストラクターの先生にとても丁寧な指導をして頂きました (*´∀`*)

受講生全員が交代しながら体験して学びます。

何度も体験実践して☆

実際の現場活動をイメージしました。

グループの受講生たちと意見を出し合い、協力しながら有意義な時間を過ごします。

そして、ヘルメットを装着したままの傷病者について対応を学びました。

バイクや自転車でヘルメット付けたまま事故に遭われる方も増えています。

意識障害を伴っている場合や嘔吐や異物による窒息の危険が迫っている場合などの対応を学びます。

緊張しながらも一生懸命に取り組みました!

1人で対応する方法、複数人で対応する方法など、丁寧な指導をして頂きました!

みんなで学びを深めることができました。

そして最後に、「災害時におけるトリアージ」について学びました。

多数の傷病者を速やかに診療や搬送につなげるために、私たちは「一次トリアージ」を学びました。

一次トリアージでは、呼吸・循環・意識の生理学的評価を用いて30秒程度で迅速に評価をしていきます。

災害時の現場をイメージして、複数人の傷病者の方々を迅速に評価してトリアージ訓練を行いました。

また、脊椎になるべく負担をかけずに、傷病者の移動方法を学びました。

人員が十分に確保出来る場合には「フラットリフト」で移動します。

私たち受講生もフラットリフトに挑戦しました!

手の方向と位置の確認をし合い。

いち、に、さん!

シーツを用いた移動方法も。

頭部保持者の合図・指示に合わせて実施します。

続いて「ログリフト」手技を学びます。

頭部保持者が持ち上げる前に地面からどのくらいの高さまで持ち上げるか指示を出します。

傷病者をまたぎ、それぞれ肩、殿部、下腿部を保持します。

私たちもログリフトに挑戦しました。

実施者全員の意思統一を図ることの大切さを学びました。

私たちはいつ事故や災害の現場に遭遇するか分かりません。

救命のためには限られた時間でどのような手順を踏み、何を優先し、何を後回しにしてよいかなどを学習することができました。

今回教えて頂きました越谷市消防局の指導者の皆さま、インストラクターの皆さま、貴重なお時間をありがとうございました!

木村院長先生をはじめ、木村医院のスタッフの皆さまといーまぁるスタッフで記念撮影☆

いーまぁるのご利用者様も講習会に参加、見守ってくれました ♡╰(*´︶`*)╯♡

いーまぁるから4名のスタッフ〜 (*´꒳`*)/

フラットな雰囲気でとても和やかに学ぶことが出来ました!

ありがとうございました。

今後も野木町との地域医療連携をとりながら、ご利用者様たちが安心して生活できる環境づくりを目指していきたいです♡