おはようございます (*´꒳`*)
今日から3月ですね!
「2月は逃げて走る」とよく言いますが、ことわざの通り、2月はあっと思う間もなく過ぎ去ってしまったと実感しています (^◇^;)
2月はてぃーだも、節分や立春、バレンタインデーなど色々なイベントがあり、賑やかに過ごしました♡
2月上旬、利用者様のお庭で可愛いつぼみの梅を発見!

まるで、和菓子みたいな可愛いつぼみです♡

本日のブログでは、節分活動をご報告します。
利用者様のお家にも玄関にいわしの頭が挿してありました!
邪気を払うためなんだよね〜っと利用者様とお母様が教えてくれました (*´∀`*)

とある土曜日の節分活動の1日です☆
朝の会は、赤鬼と青鬼が日直担当です♡

元気良く!
パワフルに朝の挨拶をしました!

朝の会が終わると、節分クイズ〜♬
第一問 (^O^)
豆をまくのはなぜ? 農作物の豊作を願うためです!
⭕️かな?❌かな?



正解は、❌でーーす。
豆をまくのはね、災いや病気を追い払うためなんだよ (*´꒳`*)
第二問 (^O^)
節分に豆をどのくらい食べる?
まいた豆は全部食べる!
⭕️かな? ❌かな?


正解は❌でーーす!
豆まきを終えたら、健康や幸運を願いながら自分の年齢の個数を食べるんだよ (*´꒳`*)
クイズの終わり頃、来所してきてくれた利用者様♡ 朝の挨拶です!
鬼、びっくりするかな〜 ╰(*´︶`*)╯

利用者様は気持ち良く二度寝中♡
鬼たちが触って話しかけても、スヤスヤ〜♡

クイズで節分のことが理解出来たね♡
次は、鈴合奏をしながら歌おう!

もちろん、歌は「まめまき」です♬
歌い出す前のイントロの音楽を聞いて、笑顔いっぱいにテンションが上がります!

(^O^)♬ おにわ そと〜 ふくは うち〜♬

(^O^)♬ パラッパラッパラッパラッ♬

(^O^)♬ まめのおと〜♬

(^O^)♬ おには〜 こっそり にげていく〜♬

午前中は節分クイズや節分合奏をして鬼たちと仲良く過ごすことが出来ました♡
午後の活動は〜「豆まき」です!

気合い十分の赤鬼!青鬼!

利用者様たちも豆まきならぬ、カラーボールを握りしめて準備万端です!

いよいよ!

ジャーーーン☆

怖ーーい鬼の登場だーー!!

怖いだろ〜! かかって来い!

笑顔いっぱいにボールを投げました!

「鬼は〜外!」


「福は〜内!」


「オニは〜外!」


「福は〜内!」


倒れたーー ☆o(≧▽≦)o☆

今年も無事に鬼退治が出来ました♡

はりきって豆まきをした後は、リラックスしながら紙芝居を楽しもうね♡
「むかしむかしおにがきた」


興味を持って、物語の世界に入ります☆


紙芝居を聞いている利用者様たちは表情豊か♡

ハラハラドキドキしたり!

ほっこりしたり♡

みんなで紙芝居を楽しみました♡

節分活動は1週間取り組みました☆
今年もてぃーだに福を呼び込んでくれてありがとう (*´꒳`*)♡